2011年06月06日

市の後援情報

昨日は、文化振興財団の大会で「劇団ドラマスタジオ」
さんが、表彰されたようです。

さて、豊田市文化振興財団では昨日を締め切りに
「第39回とよた総合文化フェスティバル」の参加団体を
募集していました。
財団のページへ(PC用)
今年の9月~11月に行われる催しに
4万円を上限として補助がもらえるそうです。
演劇部門もあるな・・・

◆ 参加資格
豊田市内を活動の基盤として、芸術創作活動を行う個人または団体
◆ 参加部門
◇民俗芸能部門 民俗芸能などの公演
◇音楽部門 交響楽・室内楽・オペラ・声楽・合唱・邦楽などの公演
◇演劇部門 現代劇・ミュージカル・人形劇・能楽などの公演
◇舞踊部門 バレエ・日舞・現代舞踊・民俗舞踊などの公演
◇展示部門 絵画・書・写真・工芸などの展覧会
◆ 参加の条件
◇公演内容 参加者の主催・制作・出演による公演で、企画性に富み、意欲的な内容を
もったとよた総合文化フェスティバルにふさわしい作品であること
◇参加方法 参加は、公演単位とします
同一の団体または個人による参加は、1公演に限ります
◇参加期間 平成23年9月から11月
◇公演会場 豊田市内に限ります

っていうか、締め切り前にUPしろ!って????
まあ、来年もあるよ。今年で第39回ですから。
来年まで覚えとこっ!!

元気出遅れた方はこちらをどうぞ

豊田市制60周年記念事業 名義後援申請


市民が平成23年中に行う、市制60周年を祝うのにふさわしい事業を後援します。
■対象事業
第7次豊田市総合計画における将来都市像実現のためのめざすべき姿「市民」「地域」「都市」の3つの視点に関する事業
■対象団体
構成員の半数以上が市内在住・在勤・在学する団体
■選考
秘書課で審査し、適当と認めた場合に承認書を交付
■そのほか
承認を受けた事業は「市制60周年記念市民事業」と事業名に付けることができます
■申込み
当該事業の開催日の1か月前までに所定の申請書に必要事項を記入し、必要書類(開催概要・団体概要・収支予算書等)を添えて秘書課 豊田市秘書課のHP

秘書課のHPから見ると、11月5日公演の「とよたこども創造劇場」も60周年記念事業
かつ、「とよた総合文化フェスティバル」というカンムリがついてますね。




Posted by シナキチ at 17:33│コメントをする・見る(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市の後援情報
    コメント(0)