2011年05月25日
今日は演出家が六人?
今夜は「とよた演劇アカデミー」で総合演出をしてくれた石黒秀和さんが稽古を観にきてくれました。
南相馬市からおかえりなさい
アカデミー実行委員長の岡田隆弘さんも見守るなか、真剣に稽古が行われていました。
公演間近になって
役者さんの顔が美しくなってきた。
真剣になって、しっくり行くようになってきた。
これなら誰に見せても恥ずかしくないとタドキチは思った。
しかし演出(柚木崎、太田)と、今日のみ演出陣(石黒さん、岡田さん、舞台監督和田さん、照明さん)は間際になって集中ダメ出しを役者に浴びせている。
メゲずにファイト
こういうときなんだよなあ、人が伸びるときって
貴重なアドバイスありがとうございます。
まだまだ未熟者のシナリオキッチン役者一同ですが、ご期待に応えられるよう精一杯努力します。
応援して下さい。
南相馬市からおかえりなさい

アカデミー実行委員長の岡田隆弘さんも見守るなか、真剣に稽古が行われていました。
公演間近になって
役者さんの顔が美しくなってきた。
真剣になって、しっくり行くようになってきた。
これなら誰に見せても恥ずかしくないとタドキチは思った。
しかし演出(柚木崎、太田)と、今日のみ演出陣(石黒さん、岡田さん、舞台監督和田さん、照明さん)は間際になって集中ダメ出しを役者に浴びせている。
メゲずにファイト

こういうときなんだよなあ、人が伸びるときって

貴重なアドバイスありがとうございます。
まだまだ未熟者のシナリオキッチン役者一同ですが、ご期待に応えられるよう精一杯努力します。
応援して下さい。
Posted by シナキチ at 22:47
│コメントをする・見る(0)
│稽古☆風景
2011年05月23日
「その夢の」稽古~やっぱ演出助手って欲しいよね
昨日のダメだしが効いたのか今日は役者同士で演技について積極的に話しあう姿がありました

今日は演出の竜、舞監のW、役者と、シンプルなメンバーで演技稽古。
その後、二人がかりでダメだしタイム

二人体制っていいですね

演出が脚本にダメなとこをメモってても、通しゲイコ58分経過すると
「あれ
何でここに、笑うな って書いたんだろう俺
」と二十代でも物忘れ状態になります。
それを補ってくれるのが演出助手
ですが、シナキチにはいないので今日は舞監さんが補ってくれました

あと、タドキチが思うに……
竜さんは女子にダメを出すのが得意。
舞監Wさんは男子にダメを出すのが得意。
ちなみにタドキチは男子にダメを出すのが得意。意外とSかしら

今日はWさんが私の言いたいこと全て言ってくれて気持ち良かったな~
えっ
タドキチは何してたのって
今日はアンケートを作業室で刷って一人暑がってました
ふぅ
明日は火曜でお休みです。
みなさん、体力温存して下さい。
さてと、今日は夜更かしになってしまったしラジオラブィートの「オカマでお邪魔」を聴いてみようっと。


今日は演出の竜、舞監のW、役者と、シンプルなメンバーで演技稽古。
その後、二人がかりでダメだしタイム

二人体制っていいですね


演出が脚本にダメなとこをメモってても、通しゲイコ58分経過すると
「あれ



それを補ってくれるのが演出助手



あと、タドキチが思うに……
竜さんは女子にダメを出すのが得意。
舞監Wさんは男子にダメを出すのが得意。
ちなみにタドキチは男子にダメを出すのが得意。意外とSかしら


今日はWさんが私の言いたいこと全て言ってくれて気持ち良かったな~

えっ


今日はアンケートを作業室で刷って一人暑がってました


明日は火曜でお休みです。
みなさん、体力温存して下さい。
さてと、今日は夜更かしになってしまったしラジオラブィートの「オカマでお邪魔」を聴いてみようっと。
タグ :シナリオキッチン
Posted by シナキチ at 23:58
│コメントをする・見る(0)
│稽古☆風景
2011年05月23日
「シンデレラ」チームのなごやか団結力
「シンデレラチーム」は土曜の稽古で読売新聞の取材が来たので
「今度こそウチのチームの写真が載るかしら
」と期待をふくらませてます。
日曜は一時から練習でした。
最初にマツさんの集中稽古。
タドキチは経験がないのですが録音した音声とあわせて演技するのもなかなか難しいようです。
カレイドスコープの「花」の公演でも映像と合わせて演技する場面がありましたが、練習、練習でタイミングを合わせていくしかありません。
頑張れ、マツ、絹、トメ、そして忠
夕方になると全員そろい、稽古してました。
こちらのチームは団結力を感じます。
打ち上げは全員「参加
」に即
決まりました。
観ていても1週間前よりも、進歩を感じます。
介護士役たちがキビキビ動くようになりました。
いわゆる「笑劇派風」の演技のクセも抜けて、全体としてまとまってきました。
いい感じ
「今度こそウチのチームの写真が載るかしら

日曜は一時から練習でした。
最初にマツさんの集中稽古。
タドキチは経験がないのですが録音した音声とあわせて演技するのもなかなか難しいようです。
カレイドスコープの「花」の公演でも映像と合わせて演技する場面がありましたが、練習、練習でタイミングを合わせていくしかありません。
頑張れ、マツ、絹、トメ、そして忠

夕方になると全員そろい、稽古してました。
こちらのチームは団結力を感じます。
打ち上げは全員「参加


観ていても1週間前よりも、進歩を感じます。
介護士役たちがキビキビ動くようになりました。
いわゆる「笑劇派風」の演技のクセも抜けて、全体としてまとまってきました。
いい感じ

Posted by シナキチ at 09:27
│コメントをする・見る(2)
│稽古☆風景
2011年05月23日
「その夢の」通しを2回やりました
1時集合
「その夢の」チームの今日の稽古は集まりがよく、転換係の方も含めて昼と夜に2回、通しができました
ただ……
なんか昼の3時からの通しは、しっくり行かなかったというか……
やってて役者さんも気持ち悪かったでしょうね。
セリフ忘れたり、カミカミだったり

演劇なのにあまり体使って動いてないし
なんか気合いが抜けてたな
前半
なんとかテンポ良くしたいです!
後半はホント胸が痛くなるほど素晴らしかった……

(私個人の感想です)
4時半~返し稽古
5時半~夕食タイム
6時半~転換稽古
7時~通し稽古(二回目)
8時~ダメだしタイム
そのあと、これは観ていたスタッフさんに注意されたことですが
役者同士の
「ここはこうした方がいいんじゃない
」
「あの演技は良かったよ」
という会話があまりないです。
シナリオキッチンは色々な劇団から人を集めてきたので、コミュニケーションが上手くとれないかも知れません。
でも泣いても笑ってもあと1週間しか一緒の現場にはいられません
みんなで、ああだ、こうだ、言い合うのって演劇の楽しさ
っていうか醍醐味じゃないっすか
。
ではでは

「その夢の」チームの今日の稽古は集まりがよく、転換係の方も含めて昼と夜に2回、通しができました

ただ……
なんか昼の3時からの通しは、しっくり行かなかったというか……
やってて役者さんも気持ち悪かったでしょうね。
セリフ忘れたり、カミカミだったり


演劇なのにあまり体使って動いてないし
なんか気合いが抜けてたな

前半





4時半~返し稽古
5時半~夕食タイム
6時半~転換稽古
7時~通し稽古(二回目)
8時~ダメだしタイム
そのあと、これは観ていたスタッフさんに注意されたことですが
役者同士の
「ここはこうした方がいいんじゃない

「あの演技は良かったよ」
という会話があまりないです。
シナリオキッチンは色々な劇団から人を集めてきたので、コミュニケーションが上手くとれないかも知れません。
でも泣いても笑ってもあと1週間しか一緒の現場にはいられません
みんなで、ああだ、こうだ、言い合うのって演劇の楽しさ


。
ではでは
Posted by シナキチ at 00:34
│コメントをする・見る(2)
│稽古☆風景
2011年05月21日
「その夢の」恋人たち


誰だ

台本を稽古場に置き忘れたのは

「その夢の」チームの日誌です。
セーラー服の美女

少し、二人ほど踊るとこありますが、まだ照れが見えます

できれば、ビシッとかっこよくキメテほしいなあ

私も「あの歌手」のマネしてましたからネ

キレがあったからね。
「あの歌手」には。
それから、恋人同士で歩くとこも練習しました。
初めにやらせたら、猛スピードで舞台をつっきるMとK

すぐに「恋人同士なんだから、もっとゆっくり歩くでしょ」とダメだし有り

恋人同士でない者が恋人を演じるって
プロの役者さんならすぐできちゃうのかも、だけど

うちら、昼間は普通の会社員や主婦ですから、照れがでたり、相手役の方に遠慮してしまいがちよね

恋愛をいっぱい経験しておくとイイ役者になりまっせ

役者は実生活が道場なんです。
ちなみに私の初恋は小学校時代のYくんで、次の恋は「小野くん」でした。
宮澤賢治の「雪わたり」
を面白く朗読してくれていつも笑わせてくれていたなあ

Posted by シナキチ at 06:32
│コメントをする・見る(0)
│稽古☆風景
2011年05月18日
「この夢の」チームの近況
タドキチはあまり、こちらの練習にお邪魔できなかったのですが
坂口役の加藤さんを含め、練習は一生懸命行われています。
照明タニグチさんと音響さんも来てくれてました。
またまた廊下まで聞こえてきましたよ
愛海の叫び声。
そんな中、あの若ちゃんが「全身タイツ(肌色
)」をついに持ってきて着てました。。
コレがフィギュアスケートのとき真央ちゃんが着てるヤツか~


この全身タイツ
ちゃんとトイレいけるように
おマタに穴が……
「その上からパンツはくんだよね」
って妙にくわしかったのが演出Rでした。
(写真撮っとけば良かった
)
ところで、働き盛りが多く、いまだに一度も全員がそろったことのない「この夢の」チーム。
そろそろ、そろいたいな
坂口役の加藤さんを含め、練習は一生懸命行われています。
照明タニグチさんと音響さんも来てくれてました。
またまた廊下まで聞こえてきましたよ

愛海の叫び声。
そんな中、あの若ちゃんが「全身タイツ(肌色

コレがフィギュアスケートのとき真央ちゃんが着てるヤツか~



この全身タイツ
ちゃんとトイレいけるように
おマタに穴が……

「その上からパンツはくんだよね」

って妙にくわしかったのが演出Rでした。
(写真撮っとけば良かった

ところで、働き盛りが多く、いまだに一度も全員がそろったことのない「この夢の」チーム。


Posted by シナキチ at 23:34
│コメントをする・見る(4)
│稽古☆風景
2011年05月18日
演出さんが胃腸風邪、そのときシンデレラは
演出Yが胃腸かぜになり39度の熱出た模様
と、ゆーことで
タドキチはパブリカへ走り、「テレビとよた」二回目出演してきました!
パブリカ情報局のブログはこちら
竜さんは、通し稽古を見た感想を「シンデレラチーム」のキャストに伝えました
そのあと、ドラスタの岡田先生による特別指導つき稽古。
ざっと1回通しました
日曜の通し稽古で出たダメは……
「若い介護士に元気が足りん
」
「再会したのに色気が足りん
」
「女性が多いのに「かしましさ」が足りん
」
それを治すべく練習したら
少しはテンポが良くなったみたい。
まだ、役者が均等に並んでしまう……という照明さんの指摘はクリアできてないが
あと、1週間
面白い魅せる芝居にしていきましょう。
市民活動センターでやってるんですもん
「活動的な」お芝居にしたいねっ
Yさん、お大事に
人一倍がんばってるのは 誰もが知ってるよ

と、ゆーことで
タドキチはパブリカへ走り、「テレビとよた」二回目出演してきました!
パブリカ情報局のブログはこちら
竜さんは、通し稽古を見た感想を「シンデレラチーム」のキャストに伝えました

そのあと、ドラスタの岡田先生による特別指導つき稽古。
ざっと1回通しました

日曜の通し稽古で出たダメは……
「若い介護士に元気が足りん

「再会したのに色気が足りん


「女性が多いのに「かしましさ」が足りん


それを治すべく練習したら
少しはテンポが良くなったみたい。
まだ、役者が均等に並んでしまう……という照明さんの指摘はクリアできてないが

あと、1週間

面白い魅せる芝居にしていきましょう。
市民活動センターでやってるんですもん
「活動的な」お芝居にしたいねっ

Yさん、お大事に

人一倍がんばってるのは 誰もが知ってるよ

Posted by シナキチ at 23:16
│コメントをする・見る(0)
│稽古☆風景
2011年04月29日
稽古☆風景~言葉伝えます ま、お茶でもどうぞ~

落ち込んでるのか?竹田くん

と、いうか季節はいつ

『シンデレラチーム』
照明さん・の前で通し稽古

キャストの皆さん、普段よりキンチョーしながらやってたようです
タドキチは今日の通しを観ていて
セリフの中に『いい言葉』がたくさんあることに気がつきました。
それだけ『伝わる』セリフになってキターーーーーーーーー

と、思ったのです。
字に書いてあるものを読んでもさして感銘を受けなかった言葉でも
役者がセリフとして発すると
突如、こころに響いてくることがあります

普段、本しか読まない人もぜひ会場に来て観て下さい。
当たり前すぎる言葉
ありふれた言葉
………………………だけど
大切な力を持つ言葉

ハートに響かせる

それができる役者がシナリオキッチンにはいます。

『その夢チーム』の練習してるはずの方角からは
何かチャッチャッチャッチャッ

と踊りにいそしんでいるらしき謎の声が


加藤茶

茶つみの訓練







Posted by シナキチ at 23:00
│コメントをする・見る(0)
│稽古☆風景
2011年04月28日
稽古☆日誌~総力あげてます~

んぬっ





昨日の稽古では……
音響さんが新しい音響機材を投入して


両方の稽古に立ち会ってくださいました


イラストの田之上さんもパンフのラフスケッチを持って来てくれました。
めちゃめちゃ可愛い絵になりそうなので
「予算があったらフルカラーにしたいのにー

小道具のこうむらさんとヤマモトさんも、何やら野菜ジュースのパック


を持ってきて下さってました。
何に使うんでしょう

『シンデレラ』の方はすごく小道具が多いんです

二本立てなのでいったん片付けないと次の芝居ができない

『その夢の向こう側』も舞台装置の転換があるので

チラシに載っていない方も、急遽、黒子さんとして活躍してもらうことになりました。
芝居って

本当に多くの方々の協力で
成り立つんですね……




チケットの売上は
今のところ、目標の『1割』
ゴールデンウィークは稽古も休みなので
総力あげてチケット売りましょう

Posted by シナキチ at 12:39
│コメントをする・見る(0)
│稽古☆風景
2011年04月25日
稽古☆日誌~稽古日はあと15日~

オギャア
こんにちは!
シナリオキッチンのタドキチです

昨日は市民活動センターで稽古でした。
「真夜中のシンデレラ」の稽古では……
「お年寄りになりきって動く

ということで
腰を曲げて
肩を丸くして
胃を曲げる感じで……(できるのかっ

おばあちゃん

「その夢の向こう側」の稽古では……
一番過酷

私もみましたけど



惹き付けられます。
あと1ヶ月したら、母親役をやっている方が
本当に病んでしまいそう……という、演出Rの心配をよそに
母親役Mさんは
「私はB型だから大丈夫


頼もしいっス



写真のベビーは、ハンディキャップのある方が赤ちゃんを理解するために造られたお人形

貸していただいてます


Posted by シナキチ at 11:44
│コメントをする・見る(2)
│稽古☆風景